■高縄山(たかなわさん)986m大月山953m
■愛媛県
■2009年1月17日(土)
■晴れのち曇り
地図(クリック)

      自宅am7:00-高松西IC-今治湯の浦IC-R317
      エリエールGC松山-柳谷町am10:00-出発am10:15
      幸次ガ峠am10:30-大月山分岐pm0:00-展望所pm0:05-石ケ峠pm0:30
      車道歩き-河野川源流の標識pm0:45-高縄山山頂(昼食)pm1:15
      出発pm1:45-高縄寺周辺散策-車道歩き-石ケ峠pm2:25
      展望所pm2:50-大月山分岐pm2:55-大月山山頂pm3:10-大月山分岐pm3:20
      幸次ガ峠pm4:15-柳谷町pm4:30-エリエールGC松山
      奥道後温泉-松山IC-高松西IC-自宅

       
■歩行時間約6時間30分(休憩・散策含む)
   
今回は高縄半島の代表的な山!高縄山へ行く事にしました。
高縄山へ登る代表的なコースは2コース!
東頭神社から登る院内コースと柳谷町から四国のみちを登る幸次ガ峠コース
どちらも累積標高差900m以上ある歩き応えがあるコースです。
今回は積雪を懸念し多分安全であろう?四国のみちを歩く幸次ガ峠コース
から歩く事にしました。
高縄山といえば今治の山!という強い思い込みから今治湯ノ浦ICで下り
登山口を調べてみるとナント、松山ICで下りた方が近かった事に気がついたが
後の祭り^^;
仕方が無いのでR317を走りエリエールGC松山へ向かう....
エリエールGC松山を過ぎ数分で柳谷町の三叉路に出ました。
ここを左折するとすぐに石垣の上四国のみちの道標があります。
最初気づかずに通り過ぎてしまって少し時間のロス(^^ゞ
引き返し三叉路近くの広くなっている場所に車を停めさせて頂き出発!
アスファルト道をのんびり歩く・・・
右手に養鶏場が見えてきました。かなり大規模な養鶏場のようですが
全部は使われてないようでした。
養鶏場を過ぎるとちょっとした広場に出ました。
ここが幸次ガ峠(こうじがとうげ)
幸次ガ峠松山市と北条市の境界になっていて昔はここを通って
行き来したようです〜


▲柳谷町の集落                  ▲四国の道の道標有り

▲養鶏場の横を通り登りきると幸次ガ峠

石ケ峠方面へ進みます。
石ケ峠まで4.6kmと書かれています。
結構、距離があるようです.....これは心して歩かなくっちゃ!
すぐに石畳の道となり殆どアップダウンが無い快適な道が続きます。
石畳の道も終わり山道になっても道幅は広く歩きやすい道が続きます。
標高700mを過ぎた辺りから薄っすらとが現れ出しました。
今日は、私たち以外には動物?が歩いているだけのようです。
キシキシと雪を踏みしめながら少しづつ標高を稼いでいきます。
さすがに積雪があるとなかなか進めません^^;


▲石ケ峠方面へ進みます

▲石の登山道と植林

▲標高700mを過ぎると雪道            ▲遠くに山頂が見えてきました

▲動物の踏み跡しかありません....

▲こんな文章がありました(笑)

歩き始めて二時間弱で大月山との分岐へ着きました。
幸次ガ峠から石ケ峠間ではどうやらここがピークのようです。
地図を見ると大月山までは短時間で行く事が出来るようなので
帰りに余裕があれば寄る事にし先へ進みます。
ここからは緩やかに下って行きます。
5分程で展望台登り口という案内板があったので
早速展望台へ向かいます.....
数分で立派な展望台が見えて来ました。
展望台の上へ登ると北条市内瀬戸内海・興居島方面が見えましたが
気温が高い為か残念ながら霞んでいました^^;
霞んでなければ最高の展望なのに〜いっ!残念


▲大月山との分岐                    ▲展望台登り口

▲こんな展望台がありました       ▲奥に見える電波塔が高縄山です

▲北条市内が見えます

▲興居島方面......

展望台を後にし山頂方面へ進みます....
ここでMTBの方にお会いしました。
お聞きすると石ケ峠から来られたそうです。
こんな雪道をMTBで来られたなんて凄いなぁ〜
こけたら一気に滑落?ぞぉ〜っ
展望所を過ぎると石ケ峠が近づいてきました。
前方になにやら青いものが見えたのでよぉ〜く見てみると
ナント道路標識!と、いう事は車道に出た!ガ〜ン(>_<)
ここからは車道を歩いて山頂を目指します。
アスファルトが凍結しているので滑らないように歩きます。
河野川源流の碑が見えてきました。奥には水天宮が祭られていて
水がチョロチョロと流れてました。まさしく源流!
源流の碑を過ぎるとすぐ左手に高縄山登山道の表示.....
車道歩きも、イマイチなので登山道へ入ります。
一踏ん張りでまたまた車道と合流^^;


▲水ケ峠手前のお地蔵様
▲石ケ峠へ出ました!ナント車道〜           ▲ここの階段、下へ傾いていて
                                滑りそうで怖いです^^;

▲河野川源流の碑             ▲ここからまた山道へ入ります

ここまで来ると高縄寺は目の前です。
高縄寺へは後で寄る事にし、とりあえず山頂へ向かいます。
途中、登山道へ入る事が出来る道があったようですが
見逃してしまって山頂まで車道を歩きました。
pm1時過ぎ山頂到着です!
山頂といっても、無線中継施設があり少しも山頂という
カンジではありません^^;
ここにも展望台が設けられていて360度の展望を楽しむ事が出来ます。
眺めるとこの周辺のゴルフ場の多さにビックリ!
この辺りはゴルフ好きの方にはたまらない場所でしょうね。
ここで昼食♪ベンチも設置されていて格好の休憩場所です。
風も無く、ゆっくりと食事をする事が出来ました。
▲再度車道へ出ました                 ▲高縄山山頂

▲無線中継施設の敷地内に高縄大権現が祭られています

▲一等三角点               ▲ここを歩いてきました

▲展望台からはゴルフ場が沢山見えました

昼食後、今度は登山道を歩き高縄寺へ向かいます....
高縄寺周辺を散策してみると車道がすぐ近くにあるわりには
ブナの大木杉の大木があったりとなかなかいい雰囲気の場所です。
そういえばこの山は植生が豊かな山!なのですね....


▲立派な大ブナ

▲千手杉

▲千も手があるのかなぁ〜

高縄寺の敷地内に入ってみると本堂の横に高縄茶屋
ありましたが残念ながら1月2月は休業との事....残念〜
本日の登山者は私たちだけだと思っていたら大学生?のグループが
休憩中でした.....
高縄寺伊予水軍の河野氏が戦勝を祈願したという由緒をもつ古刹であり
河野家の菩提寺でもあるようです。


▲高縄寺 敷地内には高縄茶屋がありますが冬季休業中でした

高縄寺を後にし元来た道を戻ります。
石ケ峠から再度四国のみちへ入ります.....
大月山への分岐まで戻って来ました。
せっかくここまで来たのでもう一つピークを踏むために(笑)
大月山方面へ進みます.....
(踏み後は薄いですが赤テープが少しだけありました)
地図で見るとすぐ近くなのですが実際に歩いてみると結構距離が有り
三つ目のピークが大月山山頂953m
山頂は木々に囲まれうっそうとした場所....
三角点キティ山岳会のプレートが迎えてくれました^^;
こっちの方がよっぽど山頂っぽいかも(笑)


▲石ケ峠              ▲大月山へ向かいます

▲大月山山頂と三角点(こっちの方がよっぽど山らしい?)

大月山分岐まで戻りここからは黙々と幸次ガ峠まで歩きます
pm4:00過ぎ....幸次ガ峠まで戻ってきました。
ここから駐車地点までのんびりと車道を歩きます.....
pm4:30柳谷町の三叉路へ到着!
下山後、奥道後温泉のジャングル風呂で温まり一息....
高縄山.....高縄寺のしだれ桜や山野草が見事な場所の
ようですので次回は゛春゛♪が狙い目のようです〜


▲柳谷町の集落まで戻ってきました       ▲奥道後温泉



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)


inserted by FC2 system