高板山を後にし奥神賀山へ向かいます
更に林道の状態が悪くなったので行ける所まで行き
無理なら下りて歩こう!と思っていました
pm1:00 前、どうにか奥神賀山登山口である豊永峠へ到着
豊永峠は広い広場になっており、開放感たっぷりの場所です
pm1:00 奥神賀山へ向けて出発です〜
なだらかな道を展望を楽しみながら登ります


■高板山登山口よりさらに奥へ進みます〜
  ますます荒れた林道^^;


■広大な笹原が見えてきましたよ〜


■豊永峠へ着きました!
  この付近は広く開放感たっぷりな場所です


■リンドウ/リンドウ科リンドウ属
  高板山はアサマリンドウでしたがこちらはリンドウ

登り始めてすぐにキレイな瑠璃色の実を付けた樹木が目をひきました
どうやらサワフタギの木のようです
あまりにもキレイでつい見とれてしまいました
足元にはリンドウが所狭しと咲いています
高板山ではアサマリンドウだったのにここはリンドウが咲いています
標高の関係なのか日当たりの関係なのか調べてみるとおもしろいかも知れません


■サワフタギ/
  今日、一番目を惹いた樹木です


■近づくと〜瑠璃色♪がキレイ〜


■こんな歩きやすい道を登って行きます

登山口から約15分で奥神賀山への分岐へ着きました
ここからはあまり歩かれていないのか
笹とススキが背丈より高く茂っていて掻き分け掻き分け進みます
分岐から約5分で奥神賀山山頂到着です!
でも山頂というより笹原の一部?といったかんじの場所でした
笹越しに(笑)山座同定です〜
三嶺・天狗塚方面をはじめ梶ケ森・落合峠方面と展望バッチリです♪
白い雲が青空にぽっかりと浮いて気持ちの良い秋の空〜


■奥神賀山への分岐
  まっすぐ進むと奥神賀様と鳥居があります


■奥神賀山山頂 1442.2m
  山頂という雰囲気は全く無し!笹原の一部?


■天狗塚方面をグルっと見渡すと.....


■天狗塚・三嶺方面


■梶ケ森方面


■ススキと青空〜♪

展望を楽しんだ後、山頂を後にします
山頂で昼食と思っていましたが笹やススキに囲まれ
展望が全く無いので先ほどの分岐まで戻り昼食です
今日は大栃の道の駅?で購入した゛田舎寿司゛
これがシンプルでおいしいんです(^^♪
ところがジッとしていると寒〜い
暑がりの私が寒い!と感じる位ですので相当気温が低いのでしょうね
これから山は冬衣装の季節ですね


■センブリ/
  ここでもセンブリの大群生〜


■大栃の道の駅?で購入した田舎寿司

昼食後、奥神賀様へ行く事に.....
ここへも分岐から2,3分で到着!
この山は随分効率的?な山ですねぇ〜(笑)
ここから中都山まで行きたいけど今度時間があるときにしよう〜
元来た道を豊永峠まで引き返します
午前中に登った高板山もクッキリです
なるほど〜こんな形だからキツイ、アップダウンがあったのね 納得


■奥神賀様


■広大な風景を眺めながら下って行きます



■今日、登った高板山!
  手前がニノ森・後方が高板山

豊永峠まで戻って来ました
山頂でお会いした高知県南国市の方から
新高梨の差し入れ♪
うれしいですねぇ〜山での親切(^^♪
ありがとうございました
これだから山歩きは止められません
高板山・奥神賀山!自然たっぷりのいい山でした
また来なくっちゃ!
あっそうそう、この山域も相当、鹿が繁殖しているようです
今日一日で4,5頭に遭遇しました
鹿害がひどくならなければいいのですが.....


■豊永峠が見えて来ました


■イヌタデ/タデ科イヌタデ属


■クサギ/クマツヅラ科クサギ属 ?
  クサギの実?



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)


 1 | 2

inserted by FC2 system