■三平山(みひらやま)1009.8m
 ■岡山県
 ■2010年1月30日(土)曇りのち晴れ
 ■
地図 クリックしてね


    自宅am8:00-高松西IC-蒜山SAam10:00-蒜山IC-R482
     内海峠(鳥取県との県境)-林道川上2号線入口am10:50
     出発am11:00-三平山登山口am11:30-土塁の案内板pm00:10
     山頂(昼食)pm0:30-出発pm1:15-三平山登山口pm2:00
     林道川上2号線pm2:30

     ■歩行時間 約3時間30分 (昼食含む)
  

   
冬の大山へ登ってみたいけど今の私のレベルでは無理!
ならば大山遠望の山へ〜という事で゛三平山゛へ登る事にしました
軽〜く雪遊び♪という事で自宅をam8:00出発
久しぶりに瀬戸大橋を渡り岡山へ〜
天候も上々、今日は展望バッチリみたい(^^♪
ところが米子道へ入ると曇っているでは.....
ガ〜ン!やっぱり瀬戸内側と日本海側では天候が違うんだ^^;
意気消沈しam10:00蒜山SAへ到着!
ここでトイレ休憩です
いつもなら蒜山SAから大山がバ〜ンと見えるのですが
今日は雲の中.....
SA内でウロウロしていると.....
あらっ!カタックリさん!こんな場所でお会いするとは〜
カタックリさんは烏ケ山の裾野で幕営されるとの事
私とはレベルが違いますね〜
カタクッリさんとお別れし、私達は蒜山ICで下り
R482を鳥取方面へ向かい鳥取県との県境(内海峠)で左折します
2、3分走ると林道川上2号線の案内板が見えて来ました
ここまでキレイに除雪され問題無く走れました
林道は雪が深いので林道入口に車を止めて歩く事になります
すでに数台駐車中でした

▲国道・県道の雪は除雪されていました      ▲林道は除雪されてないので
                               ここから歩く事になります


▲こんな立派な案内板があったので
すぐにわかりました

am11:00 遅い出発です!
登山口まで700mと書かれています
早速足を踏み出すと、思った以上に雪が深く(約30cm)
気をつけて歩かないと壷足になります
ほぼ平坦地なので楽勝♪と思っていましたが
思いのほか歩きにくく、いいウォーミングアップになりました


▲林道歩きから出発です
30cmほどの積雪なのでさすがに車は入れません


▲お目当ての゛大山゛は雲の中〜

約30分で三平山登山口へ到着です
登山口付近には雪は無くちょっと拍子抜け^^;
やっとここから山道へ入ります
アカマツ林の中を登って行きます
道幅も広く快適な登山道です〜
少し登ると雪が現れてきたのでジグザクの登山道をショートカットし
適当な場所を直登しました
積雪時は道があって無いようなものですから(^^ゞ


▲約30分の林道歩きで三平山登山口に着きました
登山口付近は積雪無し


▲アカマツ林の中を登って行きます
本当はジグザクの登山道なのですが
雪なので適当に直登して行きます(^^ゞ


▲ここまで来ると一面銀世界
雪が柔らかいので気をつけて歩かないと壷足に〜^^;

樹林帯を抜けると展望が広がってきました
蒜山三座皆ケ山方面がキレイに見えます
でも大山は相変わらず雲の中です^^;
雲が取れないかなぁ〜


▲蒜山三座がキレイに見えました

登り始めて約15分.....
雪崩箇所が見えてきました
雪崩れて登山道が埋まっています^^;
雪崩れた上を慎重に歩きます(怖)
早く通過しないとまた雪崩れそうです〜
雪崩れた風景を見たのは初めてですが迫力がありました
気温が高めの日は要注意!ですね


▲いつになく真剣な私.....
と、言うのも雪崩箇所通過中(怖)


▲こんな風に雪崩れて
登山道を塞いでいます

雪崩れた場所をやりすごし登って行きます
登るにつれ大展望が広がります〜
曇っていた空もだんだん青空が覗いてきました
これはもしかしたら〜と期待が高まります♪


▲皆ケ山方面もキレイに見えます〜


▲青空が広がってきましたよ〜


▲雪のオブジェ


▲展望が開けてきました
皆ケ山から蒜山三座


▲雪崩の様子......
雪面にヒビが入ってから雪崩れるらしい^^;

土塁(どるい)の案内板の場所まで来ました
ここまで来ると山頂は目の前です!
ここからは土塁の上を歩き山頂を目指すようですが
雪に埋もれフラットになっています
土塁という事は堤防のようになっているので
踏み外すとズボッと埋まる?のかなぁ〜
などと考えながら進みます
もうすぐ山頂です!さて大山は全貌を見せてくれるのでしょうか?


▲土塁(どるい)
明治31年蒜山の原野2300haが陸軍の軍馬育成所として
接収された時に放牧された軍馬が逃げないように建設されたもの
今日は雪に埋もれていました

1 | 2


inserted by FC2 system