■夏の寒風山・花散策♪
■高知県・愛媛県
■2008年8月14日
■晴れのち曇り

   
お盆休み...
さてどう過ごそうかなぁ〜と思っていたところ
寒風山花散策の話が出てきた!
霧氷の季節の寒風山へはここ数年毎年登っているが
夏の寒風山は初めて♪
迷うこと無く行く事にした。
なにしろ今回のメンバーが凄い!
寒風山を知り尽くしているFRVさんを筆頭に
山野草歴13年のモチモチさんご夫妻、ぐるっと野の花の蘭ちゃん
ここのところ毎週、山へ入っているTさん御夫婦、
頼もしいメンバーが総揃い....
たっぷり時間を掛け中身の濃い散策となりました。
皆さん!ありがとうございました。


さぁ〜出発です!
  早速FRVさんの説明が始まります〜
■イヌブナ・ブナ科ブナ属 まずはこの葉っぱから〜


■アキノキリンソウ・キク科アキノキリンソウ属 ■ヤマジノホトトギス・ユリ科ホトトギス属


■ニガクサ・シソ科ニガクサ属 ■オオヤマガマズミ・スイカズラ科ガマズミ属


■チャボツメレンゲ・ベンケイソウ科チャボツメレンゲ属


■タカネマツムシソウ・マツムシソウ科マツムシソウ属


■コナスビ・サクラソウ科オカトラノオ属 ■桑瀬峠が見えて来ましたよ〜


■桑瀬峠から見た西黒森・瓶ヶ森方面


■ナガサキオトギリ・オトギリソウ科オトギリソウ属 ○橋大学の学生さん達・
   銅山越から瓶ヶ森まで縦走予定だそうです...


■皆さん!熱心に観察中〜 ■リョウブの花・リョウブ科リョウブ属


■マユミの実・ニシキギ科ニシキギ属 ■ヤマシグレ・スイカズラ科ガマズミ属


■西黒森・瓶ヶ森方面


■寒風山岩場

■ホツツジ・ツツジ科ホツツジ属 ■コガクウツギ・ユキノシタ科アジサイ属


■モミジイチゴ・バラ科キイチゴ属 ■キヌタソウ・アカネ科ヤエムグラ属


■シコクフウロ・フウロソウ科フウロソウ属 ■ソバナ・キキョウ科ツリガネニンジン属


■コウスユキソウ・キク科ウスユキソウ属 ■ガスが出てきました


■イシヅチボウフウとタカネマツムシソウ


■ミヤマカラマツ・キンポウゲ科カラマツソウ属
  ※葉っぱは別の植物です!
■鳥さん(ヒガラ)を写してみましたが〜^^;


■ツクバネソウの実
  ※名前の由来はこの姿から?
■ミヤマトウヒレン・キク科トウヒレン属


■タマガワホトトギス・ユリ科ホトトギス属 ■スミレの葉っぱ?


オオカメノキ(ムシカリ)の実スイカズラ科ガマズミ属 ■何を見ているのでしょう...


■山頂が見えてきました ■シモツケソウ・バラ科シモツケソウ属


■あと少し、頑張って! ■寒風山山頂1763m


■テバコマンテマ・ナデシコ科 マンテマ属


アップで移してみましたがピンボケ^^;
  ハート型の花びらが見えますか?

ちょっとだけカエデのお勉強〜♪






■コミネカエデ 
 掌状(手のひら状)に5中裂・裂片の先端は尖り
 特に真ん中のものは長く鋭く尖る

■ナンゴクミネカエデ 
 コミネカエデよりさらに裂片の切り込みが深く
 花序の長さが短い

■オオイタヤメイゲツ 
 掌状(手のひら状)に9〜11裂切れ込みはあまり深くない
 紅葉が名月の光に映えて美しい事からこの名前が付いた

■アサノハカエデ
 葉が麻の葉に似ている事からこの名前が付けられた
 掌状(手のひら状)に5〜7裂特に上部の3裂片が大きい


inserted by FC2 system