県境尾根まで引き返してきました^^;
ここから右奥へ進みカガマシ山を目指すのですが
明確な道は見当たりません......
適当に右方向へ進むと薄っすらと踏み後.....
踏み後を辿ります


■県境尾根まで戻って来ました!
  カガマシ山へは右奥へ進みます.....どこに道が〜

県境尾根から10分ほどで見晴らしの良い岩場に着きました
ここで同じ高松からこられたパーティにお会いしました
゛御主人が探しとったよ!ケンカ別れでもしたのかと思っとった゛
と、言われ穴があったら入りたい心境でした^^;
(私が道を間違えただけです.....クスン・御心配をお掛けしました)
見晴らしの良い岩場からは橡尾山方面を望む事が出来ます
分県に書かれているとおり自然林(愛媛県側)と人工林(高知県側)の
境界がハッキリとわかります


■見晴らしのよい岩場から橡尾山を眺めます
  自然林と人口林にクッキリ分かれているのが見えます

背丈ほどある笹の中を赤テープを見失わないように進みます
視界が開けてきました....
どうやら山頂が近いようです


■背丈ほどの笹の中を進みます


■視界が開けてきました〜

かなり遠回りしましたがpm1:45 やっとカガマシ山山頂到着です
山頂周辺はちょっとした広場になっていますが
残念ながら展望はありませんでした
山頂周辺にはカガマシ山の主!のようなブナの大木が
大迫力で立っていました
いったいいつ頃からこの山を見守って来たのでしょうか.....


■やっとカガマシ山山頂到着です(^^ゞ


■ウメモドキの実/モチノキ科モチノキ属


■カガマシ山の主?ブナの大木!凄い迫力です


■こちらのブナも立派です!
  山頂近くの紅葉は終ってますね〜

本来ならばゆっくりと過ごしたいところですが
とんだハプニングの為、すぐに下山です^^;
県境尾根まで戻り橡尾峠へ向かいます
今日、三回目です この稜線を歩くのは(涙)
pm2:40 橡尾峠まで戻って来ました
少し休んで下山です.....


■見晴らしのよい岩場から〜三傍示山方面

急勾配の道を転がるように下りて行きます
地図で確認するとこの道!
ほぼ一直線に下りる!というなんとも合理的な道です
ここでもブナの大木を楽しみながら約1時間で
登山口まで戻って来ました!


■ブナの黄葉は何度見てもいいなぁ〜♪


■むむむ....このブナも立派です


■下から見上げると.....


■登山口まで下りてきました

ちょっとした思い込みでまたまた失敗〜
反省材料が多い山歩きとなりました
でもこの山!短時間で登る事が出来るうえ自然林豊かな山でした
次回はシャクナゲが咲く頃に来よう!
あっそうそう....ここへ来たら霧の森の゛茶フェ〜゛へ寄って帰らなくっちゃ!ねっ

皆さん!カガマシ山へは県境尾根から右方向へ進んで下さいね〜


■ノコンギク/ キク科シオン属
  ジンジソウ/ユキノシタ科ユキリシタ属


■ぶなの活き水と霧の森の゛霧の森茶フェ゛も〜♪



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)


 1 | 2

inserted by FC2 system