■石鎚山(成就コース)1982m剣山(笑)
■愛媛県
■2009年2月1日(日)
■曇り
地図(クリック)

      自宅-高松西IC-西条IC-ロープウェイ乗り場
      山頂成就駅am8:30-成就社(参拝)am8:55-出発am9:10
      前社森(小休止)am10:20-夜明峠am10:45-二の鎖小屋am11:20
      山頂(昼食)pm0:00-出発pm0:40-夜明峠pm1:10-剣山pm1:40
      前社森(小休止)pm1:55-成就社pm3:00-成就駅pm3:30
       
■歩行時間約6時間(休憩・散策含む)
   
天気予報では曇りのち晴れ♪のまずまずの天候・・・・
久しぶりに冬の石鎚へ行ってみたくなり石鎚スキー場のHP
アプローチ道の様子をチェック!
何しろ我が家の車では冬は登るよりも登山口へ行くまでが大変なのです。
石鎚スキー場のHPによると積雪も路面凍結も無し!との事
それならばGO〜
始発(am8:00)のロープウェイに乗る為に急いで車を走らす。
途中でエントツ山さんを抜いたみたい(^^ゞ
どうにか始発に間に合うように着いたがなんと人・....
ほとんどがスキー・スノボーのお客さんでした。
始発のロープウェイには定員オーバーで乗れず臨時便にて
山頂成就駅へ行きました。
ロープウェイの中は身動きも出来ないほど満員^^;
石鎚スキー場ってこんなに人気なの?
10分弱で山頂成就駅へ到着!
ここからほとんどの方がスキー場へ向かわれたので
やっと静かになり成就社へ向かう.....
山頂成就駅を出ると素晴らしい霧氷〜
ここまで来るだけで十分堪能できますね。


▲石鎚ロープウェイ〜本日はスキー・スノボー客でごった返してました

▲山頂成就駅から成就社へ向かう....

▲天候はイマイチですが霧氷は素晴らしい〜

▲アップにすると〜

霧氷のトンネルを歩く事約20分で成就社へ着きました。
私たちの他に約10名ほどの若者のパーティと数名の登山者....
皆さんここで一息入れ山頂を目指すようです。
私たちも白石旅館で登山者名簿に記入し出発!
名簿を見るとのんぴり山歩さんも登られているようです。
どこかでお会いする事を楽しみに進みます.....
am9:10神門出発!
フカフカの雪なのでしばらくはアイゼンは必要無いようです。
八丁の下りと呼ばれている下り坂をブナを楽しみながら下って行きます。
せっかく登ったのにまた下るなんてもったいない^^;
八丁休憩所を過ぎると前社森を目指して登っていきます。
積雪の為階段が見え隠れしているので階段がキライな
私にとってはまだマシ?かも知れません.....
薄っすらと汗をかきながら登っていると下から聞き覚えのある声が〜
ナント、エントツ山さんと与力さんでは〜
西条市内で追い抜いたので石鎚山か寒風山・伊予富士かなぁ〜と
思っていたら同じ石鎚山だったのですね。


▲成就社・・・こんな日も参拝者はいらっしゃいました

▲ブナと霧氷〜^^;

▲前社森休憩所が見えてきました

am10:20前社森休憩所に到着しました。
ここの温度計を見ると氷点下5℃と表示されていましたが
風が無いので体感温度はそれほど寒くはありませんでした。
ここが氷点下5℃なら山頂は?????
小休止後、エントツ山さん達には先に行っていただき
私たちもマイペースで出発です。
さすがに私はここからは軽アイゼンを付けて出発です。
前社森を過ぎると夜明峠まではすぐです。
積雪の状態によっては山頂まで行かず夜明峠までで十分かなぁ〜
と思っていましたがどうにか先へ進めそうです。
ここのブナと展望を楽しみに登りましたがますますガスが濃くなり
展望どころではありません(涙)
ここから素晴らしい風景を眺める予定だったのにぃ〜〜〜


▲やっと夜明峠まで来ましたがガスで〜^^;

▲案内板を見て下さい雪の深さがわかりますか?

土小屋との分岐である二の鎖小屋へ付きました。
二の鎖小屋天狗地蔵様もすっかり雪に埋もれ前回登った時より
積雪量が多いようです。
この付近からがこのコース一緊張する場所です。
前を見ると何かの撮影をしているようです。
聞くところによると○HKの方が滑落防止訓練の様子を撮影
されているとの事。
スタッフの皆さんも大変ですね〜
滑落しないよう慎重に進んでいるとのんびり山歩さん
下山されて来られてました。一の森以来の再会です。
朝三時に出発し御来光の写真を写す予定で登られたそうです。
生憎の天候の為、諦めて下山されているところでした。
しばらく立ち話をしお互いに気をつけて....
と別れました。(またどこかでお会いしましょう〜)


▲土小屋との分岐の鳥居さん

▲二の鎖小屋も雪に埋もれて〜

▲○HKの取材風景〜滑落防止訓練のロケらしい....

▲巻き道の階段も雪に埋もれて         ▲面河道への分岐

どうにかスリリングな巻き道を過ぎ弥山到着です。
すでに着かれていたエントツ山さん・与力さんと一緒に昼食です。
いったい何分遅れだったのでしょう^^;
ここでナント、やまさん・きぬさん・タチバナさん達にもお会いし
展望は残念でしたが楽しいひと時となりました。
やっぱり知ってる方にお会いするとうれしいですね。
昼食後、天候も回復しそうにないので下山する事に.....


▲弥山到着          ▲天狗岳方面・・・何も見えず

▲全員で記念撮影♪             ▲弥山直下の大岩・与力さん撮影

巻き道周辺を慎重に通過し夜明峠まで下りて来ました。
ここでナントかの有名な石川道夫さん(愛媛県の分県の著者の一人)
お会いし感動です〜
(登る時にもお会いしたのですがこの時は知りませんでした)
山渓石鎚東稜コースを紹介されていたのも石川さんですね。
天候はイマイチだけど登ってみると何かしら楽しい事があるものです。
夜明峠を過ぎるとエントツ山さんが今から剣山へ登ろう!
言われたので今からなんてムリじゃないと思っていたら
夜明峠の先にある剣山でした(笑)
なるほど〜ここにも剣山があるのね。
皆で道無き道を駆け上がります♪
勿論、踏み後なんて無いので壷足になるわ、もぐらないと進めないわで
全員真っ白です。
数分で剣山山頂到着!なんてあっけない山頂?
でもおもしろかった〜雪だとどこを歩いてもいいので返って楽しいですね。


▲夜明峠・相変わらずガス・・・・ 
ここでも滑落防止訓練をされてるパーティがいらっしゃいました

▲晴れてればねぇ〜

▲滑る私^^;エントツ山さん!ナイスショット

▲剣山山頂(笑)

▲剣山山頂から壷足になりながら下りる(涙)やまさん撮影

▲素晴らしい霧氷なのですが〜

前社森まで戻ってきました!
ここで小休止しているとエントツ山さんと与力さんは
試し鎖を登ってくるとの事....
何も積雪時に登らなくてもねぇ〜私は絶対にイヤです(笑)
とにかく色々と楽しませてくれます♪


▲前社森まで下りて来ました

▲前社森の試し鎖を登るエントツ山さんと与力さん

八丁坂を登り返し(大勢で話しながら登ったのでアッという間に着きました)
成就社まで戻って来ました。
どうやら少しずつ天候が回復してきたようです。
まぁ〜よくある事です(笑)
皆さんのおかげでイマイチの天候でしたが楽しい雪山歩きになりました。
またどこかでお会いした時は宜しくお願いします。
のんびり山歩さん!エントツ山さん!与力さん!タチバナさん!
そしてやまさん!きぬさん!ありがとうございました。


▲成就社の神門まで戻って来ました

▲この頃になってやっと展望が見えてきました^^;


※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)


inserted by FC2 system