■大山・三鈷峰(さんこほう)1516m宝珠山1122m
 
鳥取県
 
2009年8月2日(日)雨のち曇り
 地図 ここをクリックしてね!

  高松西ICam6:00-溝口ICam8:30-中の原スキー場am9:00-出発am9:10
  中の原スキー場終点(小休止)am9:50-宝珠山am10:20
  下宝珠越(小休止)am10:30-中宝珠越am11:10-上宝珠越(小休止)pm0:00
  ユートピア小屋と三鈷峰分岐(昼食)pm0:30-出発pm1:00-三鈷峰pm1:15
  分岐pm1:35-ユートピア小屋(散策)pm1:40-出発pm2:30-上宝珠越pm2:50
  砂すべり-大神山神社奥宮(小休止)pm4:00-中の原スキー場pm4:50

    
   歩行時間 約8時間(昼食・休憩・写真撮影含む)

   
この季節は大山三鈷峰と決めていました
昨年、初めて登り、想像以上のお花畑に圧倒され
゛興奮冷めやらず状態゛で帰って来た山です
今年は色々な事があったうえ天候不順な日々が続いているので
登る事が出来るかどうか微妙でしたが昨年と同じ日に決行する事にしました
昨年はピーカンの空の下、暑さでバテバテでしたが
今年はイマイチの予報なので暑さはマシかも知れません
私は軟弱登山隊なので雨の日は出来るだけパスしてきましたが
この日を逃すとまた一年待つ事になるので決行!
am6:00に高松西ICを出発〜
瀬戸大橋を渡り山陽道・岡山道・中国道と乗り継いで米子道へ
途中、朝食を取る為に蒜山SAへ立ち寄ると
なんとまぁ〜HIROさんご夫婦とバッタリ!
まさかこんな場所でお会いするとはビックリです
蒜山へ向かわれたHIROさんと別れ溝口ICを目指します
am8:30溝口ICへ到着です
高松からここまで途中休憩を入れて約2時間半
鳥取も近くなったものです
大山の裾野を走り中の原スキー場を目指します
昨年は大神山神社から登ったので今年は中の原スキー場から登る予定です
晴れていればどっしりとした大山が目の前に広がっているハズですが
今日は真っ白で何も見えません^^;
途中、雨が本降りになってきたので
心の中で゛雨よ上がれ!上がれ!゛と念仏を唱えながら(笑)
走った事は言うまでもありません(^^ゞ
途中、夏山登山口駐車場の横を通りましたが
この天候なのに満車状態!
あらためて大山の人気を再認識しました
am9:00中の原スキー場へ到着です
念仏が届いたのか(笑)雨も上がったので出発準備をします


大山ビューハイツ前が登山口です
  冬場と違って閑散としています


■am9:10 ガスが立ち込めるスキー場の中を
  トボトボと登って行きます....


■ゲンノショウコ/フウロソウ科フウロソウ属(左)
  ネジバナ/ラン科ネジバナ属(右)


■am9:50 スキー場・最上部へ着きました
  リフトで登ると数分、歩くと約40分も掛かりました^^;
   今回のコースの中で一番キツかった時間です


■ここから登山道へ入りますが〜
  案内板が消えかかっているうえ登山道も不鮮明です
   あまり歩かれる人はいないようでした


■笹漕ぎでビッショリになりそうなので
  レインを着用〜これは大正解でした!
  背丈ほどの笹の中を進みます


■一歩踏み入ると登山道が現れました
  どうやら入口付近のみ笹が茂って道をふさいでいたようです
   ブナ林の中を歩きます〜
   四国のブナ林とは雰囲気が違いますね


■am10:20 宝珠山山頂 1122m
  展望無し、通過点といったカンジでしょうか....
  でも早くも一座Get!(笑)


■am10:30 下宝珠越
  ここで大神山神社からのルートと合流です
  暑いのでレインを脱ぎます あ〜スッキリ♪
  ここで小休止です
  私は早くも゛おにぎり゛をペロリ!
  これだから痩せない(^^ゞ


■小休止しているとどんどん登山者が
  登ってきます....
  狭いので場所を譲らないと....


■ヤマジノホトトギス/ユリ科ホトトギス属
  ホツツジ/ツツジ科ホツツジ属


■オトギリソウ/オトギリソウ科オトギリソウ属
  アクシバ/ツツジ科スノキ属


■am11:10 中宝珠越
  ここで丁度中間地点です
  ここからはキツい登りが続きます


■まずは滑らないように三点確保で崖を登ります
  昨年、怖いと思った場所ですが今年は平気でした


■崖登り二箇所目
  ここはロープが設置されています
  更にデンジャラスな場所が次から次へと
  現れます.....お楽しみに〜

1 | 2 | 3 |


inserted by FC2 system